新入荷再入荷

北村西望 文化勲章授章 平和祈念像 銅製 新品

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 163,000円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :41767288 発売日 2023/12/21 定価 163,000円 型番 41767288
カテゴリ

北村西望 文化勲章授章 平和祈念像 銅製 新品

作品名:平和祈念像
作家名:北村西望 文化勲章授章

作家履歴
1884年(明治17年) - 長崎県南高来郡南有馬村(現・南島原市)生まれ。
1903年(明治36年) - 京都市立美術工芸学校(現・京都市立芸術大学)入学。後に親友であり同志となる彫刻家建畠大夢らと出会う。
1907年(明治40年) - 京都市立美術工芸学校卒業後、上京し東京美術学校(現・東京芸術大学)に入学。
1915年(大正4年) - 兵役除隊後、本格的に美術の道へ進み、初期の代表作「怒涛」制作。文展で二等賞に入賞し認められる。
1916年(大正5年) - 同朋である建畠大夢らと美術研究サークル「八手会」(やつでかい)結成。
1921年(大正10年) - 東京美術学校塑造部教授となる。
1931年(昭和6年) - 京都市立美術工芸学校教諭となる。
1944年(昭和19年) - 敗色濃厚な戦局から陸軍省が兵器鋳鉄の供出を発令、多くの銅像作品が供出され滅失する事態に憂慮し、「銅像救出委員会」を結成して反対運動を行った。
1953年(昭和28年) - 東京都内の井の頭公園の土地を借用して個人のアトリエを建設。
1955年(昭和30年) - 5年がかりで制作してきた長崎平和祈念像完成、長崎市に納品。
1958年(昭和33年) - 文化勲章受章、文化功労者顕彰。
1969年(昭和44年) - 紺綬褒章受章。社団法人日展会長に就任。
1972年(昭和47年) - 島原市名誉市民となる。市内に記念館開設。
1974年(昭和49年) - 日展名誉会長となる。
1979年(昭和54年) - 生地の南有馬町の名誉町民となる。町内に西望公園が設置される。
1980年(昭和55年) - 東京都名誉都民となる。
1981年(昭和56年) - 長崎県名誉県民となる。
1987年(昭和62年)3月4日 逝去。享年104(満102歳没) 銅製

サイズ:22cm×13.5cm×25cm

新品塗板付・桐箱 お支払い方法
ゆうちょ銀行・銀行・ヤフー簡単決済・ヤマト便商品きが御座います
手数料は落札者様のご負担となります

発送方法
クロネコ・ヤマト便にてお送りいたします
元払い送料がかかります、基本的に着払いの発送はお受けしていませんご了承下さい

※ヤマト便60サイズで送先によって740円か840円となります

東北・北海道・沖縄・離島は価格が変わります
ヤマト便の60サイズでお調べ下さい

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です